こんにちは、ゴルフ初心者のあおいです。今回の記事は、第12回ライザップゴルフのレッスンレポートです♡
今日の銀座は、めちゃくちゃ快晴でした。
ですが、よく見ると歩道橋には先日の雪が残っていました。
私は用心深い正確なので、すべらないように長靴を履いてきましたが、街には長靴など履いている人はいませんでした…。ちょっぴり恥ずかしい思いをしながら、ライザップゴルフ銀座店に到着です。
第12回ライザップゴルフのレッスンレポ!
今日はいつもと時間が少し違くて、15時からのレッスンでした。
14:57には着替えをすまし、嘉山トレーナーの登場を待ちます。
まずは前回やったハーフスイングのおさらい
ハーフスイングとは、時計の針の9時から3時のように、クルンっと小さいスイングをすることです。
体をひねって振り上げて、
クルンっと回るのです。
自主練の甲斐もあって、なかなかうまくできました。嘉山トレーナーも褒めてくれます。
「あと数回でスイングを固めましょう!」とのことで、今日は、振り上げたとき腕が開かないように構えたら一度手を上に持ち上げ、そこから打つ練習をしました。
ボールを使った練習
このように、ボールを腕に挟んでスイングの練習をします。
ボールをはさみ、バックスイングの時、右手の肘を外側に出さず、下に向ける意識を持ってスイングします。(脇をしめるのとは若干違うみたいです)
(お腹とグリップエンドの位置が分かりづらかったので、シャツをズボンにインしていますが、気にしないでください…)
何度かボールありで打った後、ボールなしでやってみると、あら不思議、うまくいきました。
こういう練習の提案の仕方がとっても上手なんだな~って感心しちゃいます。
他にも、肩甲骨を柔らかくする、こんなストレッチの方法を教えてもらったり、
体が突っ込まないように、体の隣にゴルフバッグを置いて練習したりしました。
こうすることで、体がつっこんでしまうとゴルフバッグに当たって倒れてしまうので、突っ込み防止練習になります。
ライザップゴルフのレッスンでは、こういった様々な練習の工夫の方法も教えてもらえるのです♪
一通り教えてもらって、ボールを打ってみました。
なんだか以前よりも構え方がサマになってきている気がします♪
こうしているうちに、あっという間にレッスン終了時刻の15:50になりました!
嘉山トレーナーと少し雑談し、着替えて帰路につきました。
今日も、とてもとっても楽しかったです♪
今回も読んでくださり、ありがとうございました☆